「フナの本」を出版しました

フナに関する本をAmazonで販売しています。
ぜひお手に取ってご覧ください!

フナの本一覧
生物学

フナの進化を解き明かす!生物系統樹の作り方とその意味

生物の「系統樹」は、生物の進化の歴史を視覚的に示した図であり、さまざまな生物がどのように進化してきたのかを理解するための「家系図」のようなものです。例えば、哺乳類や鳥類、魚類といった生物のグループがどのように分かれてきたか、共通の祖先を持っ...
小さな水族館

小さな水族館「マリンピア神戸 さかなの学校」について

今回は兵庫県神戸市にある商業施設「マリンピア神戸」内の小さな水族館、「マリンピア神戸 さかなの学校」について詳しく解説します。この水族館は規模こそ小さいものの、地元の魚たちを観察できる貴重な施設であり、特にフナの展示が目を引きます。そんな「...
雑記・まとめ記事

水槽管理をスマートに!配線収納と自動化のテクニック

アクアリウムの配線整理にお悩みですか?この記事では、配線をスッキリさせる収納術やスマートホーム化で作業を効率化する方法を詳しく解説します!
小さな水族館

「道の駅 三方五湖 自然観察棟」を訪れて|小さな水族館

どうも、あおいふなです。ここでは、水族館ではありませんが、フナの展示している水槽の施設を「小さな水族館」という形で紹介していきたいと思います。今回訪れたのは、「三方五湖」を堪能できる道の駅「三方五湖」。地元の自然や文化を体験できるこの場所は...
生物学

理科の授業で使われるフナの解剖の秘密|なぜフナは解剖に適しているのか?

今回は理科の解剖実験でフナが多く用いられていた理由について解説していきます。理科の授業で行われる解剖実験は、動物の体の構造や生命のしくみを学ぶ大切な機会です。その中でも「フナ」は、長年にわたり解剖実験で多く使われてきました。男の子フナはなぜ...
管理編

水槽用品の断捨離でスッキリ整理!年末に向けたアクアリウム大掃除

こんにちは、あおいふなです!年末が近づいてくると、家の中の整理整頓が気になりませんか?アクアリウムも例外ではありません。水槽周りの用品はいつの間にか増えてしまいがちで、気づいたら道具箱がゴチャゴチャしていることも多いですよね。そこで今回は、...
環境学

フナと外来種の金魚・ギベリオブナ|種の拡散と遺伝子汚染の危機を考える

今回は外来種における遺伝子汚染の危機を考えていきます。日本の川や湖に住む魚たちに、どんな問題が起きているか知っていますか?その一つが、外来種の魚がもたらす「遺伝子の攪乱」です。今回は、特にフナに注目し、外来種である金魚やギベリオブナがフナ属...
ダイビング

アルティチュードで広がる新たな冒険|淡水ダイビングに必要なスキル

アルティチュード・ダイビングとは?標高300m以上の湖や川で楽しむ新たな冒険。初心者向けに必要なスキル、装備、ダイビングの楽しみ方を詳しく解説します。これを読んで未知の世界に飛び込もう!
雑記・まとめ記事

ヘラブナ釣り入門|アタリから取り込みまでの秘訣を大公開

ヘラブナ釣りの魅力を最大限に楽しむには、「アタリ」の見分け方や「合わせ」、「取り込み」のコツを知ることが重要です。本記事では、初心者でも実践できる具体的なテクニックをわかりやすく解説。次の釣りがもっと楽しくなること間違いなし!
水産学

なぜフナを生で食べてはいけないのか?寄生虫の脅威と対策方法

「フナを生で食べたい」と考えたことはありませんか?実は寄生虫のリスクが潜んでいます。本記事では、フナの刺身が推奨されない理由や肝吸虫などの感染リスク、安全に楽しむための方法を詳しく解説します。