11月のうちに済ませておきたい!新年に向けたアクアリウムの管理と整理

管理編

今回は新年に向けたアクアリウム管理と整理について解説していきます。

アクアリウムを楽しむ私たちにとって、新年を迎える前のこの時期は、気持ちよくスタートするために水槽や関連アイテムを見直す絶好のタイミングです。

普段は気づきにくい箇所も、徹底的に掃除や整理をして、アクアリウムと自分の生活空間をリフレッシュしましょう!

先生
先生

この記事では、水槽の掃除から生体管理、道具の整理まで、
具体的なステップを詳しく解説します。

なぜ11月のうちにやるべきなのか?

女の子
女の子

新年に向けたって・・・
まだ11月ですよ!?

先生
先生

年末は忙しくてやらなくなりがちですからね、
11月のうちに作業しておこうという寸法です。

新年に向けて水槽の管理を11月に済ませておく理由は以下の通りです。

11月にやるべき理由

1. 寒い時期の水換えは魚に負担がかかる
冬は水温が低く、急な水換えで魚が体調を崩すことがあります。
比較的寒暖差の少ない11月のうちに済ませておけば、冬の間に魚にストレスをかけずに済みます。

2. 寒い時期に掃除を避けるべき・・・
冬になると冷たい水には触りたくないですよね。手が荒れる原因にもなりますからフィルター掃除などを避けたいところ。
11月の暖かい日のうちに掃除を終わらせると、冬の間は安心して過ごせます。

3. 12月は忙しくなる
年末は他の準備で忙しくなるため、水槽の管理が後回しになりがちです。
11月に準備を終わらせておくと、12月も安心です。

先生
先生

これらの理由から、11月のうちに水槽の管理を済ませておくと、
新年を気持ちよく迎えられます。

アクアリウムの徹底掃除方法

水槽ガラス面の掃除

まずは普段から管理できていなかった水槽の苔掃除を徹底して進めていきましょう。

ガラスに付着した苔や水垢をスクレーパーやスポンジで除去します。
内側だけでなく外側も丁寧に拭き、水槽の透明感を取り戻しましょう。

曇りが取れるだけで、見た目が格段に美しくなります。

底砂や底床の清掃

長期間使用していると、底砂に汚れがたまりがちです。
底砂用クリーナーを使い、汚れを吸い取ります。

必要に応じて一部を新しい砂に入れ替えることで、水槽全体がリフレッシュします。

charm 楽天市場店
¥1,068 (2024/11/19 11:25時点 | 楽天市場調べ)

レイアウト素材の洗浄

流木、石、飾りを取り出し、ブラシやスポンジで汚れを落とします。
頑固な汚れがある場合は、熱湯に浸して消毒すると安心です。

フィルターのメンテナンス

フィルターのメディア(スポンジや活性炭)を取り出し、飼育水で軽く洗います(バクテリアを守るため)
ホースの詰まりやフィルターパーツの状態を確認し、必要なら交換や洗浄を行います。

筆者の記録

私はこのタイミングで外部濾過装置を外して洗浄しました。
普段から洗う場所ではないですので、汚泥の蓄積がすごかったですね。

汚泥の洗浄と濾過材の交換を行いました。

2. 水質管理と機材の点検

水質チェック

テストキットで水質測定
pHやアンモニア濃度、硝酸塩レベルなどを測定し、必要に応じて調整します。
特に、新しい年に向けて水質を安定させることは重要です。

部分水換え
一度に全てを変えると水質ショックで魚にダメージを与えてしまいますから30~50%の水換えを行いましょう。
水温や水質が大きく変わらないように注意します。

機材の点検

照明機器
蛍光灯などのライトを使用している場合は点灯具合を確認し、
暗くなってきた場合は交換を検討します。LEDの耐用年数にも注意を払いましょう。

ヒーター・クーラー
ヒーターやクーラーの動作を確認し、設定温度が正確かどうかを温度計で確認します。
冬場にヒーターやサーモスタットが切れてしまったら一大事ですからね、
使用している場合は必ず確認しましょう。

ポンプやエアレーション
ポンプの吸水口に汚れが詰まっていないか確認しましょう。
エアポンプの気泡量が減っている場合は、エアストーンの交換を検討してください。

3. 魚や水草の健康チェック

魚の状態確認

普段から行なっているかと思いますが、今一度全ての飼育魚の状態を確認しておきましょう。

体表に病斑や傷がないか、泳ぎがスムーズかを観察します。
異常が見られる場合は、早めに隔離治療を行いましょう。

先生
先生

魚の種類や数が多すぎる場合、過密状態を避けるために見直しを検討します。

水草の管理

トリミング
過剰に伸びた水草を適切にカットし、光が行き届くようにします。
これにより、水槽全体が明るくなります。

栄養補給
根元に肥料を追加し、水草が健康的に育つ環境を整えます。
CO2供給量も適切に調整します。

4. 荷物の整理と補充

次はメンテナンス機器や保管しているものの確認をしましょう。
たまに道具の管理やっていないと道具箱がごちゃついてしまいます。

特に水に濡れたり汚れやすい場所なので、この機会に整理整頓して掃除を行いましょう。

使わなくなった道具の断捨離

長期間使用していないエアポンプや飾り、壊れた道具をリストアップし、処分または修理を検討します。
必要な道具を用途別に分類し、収納スペースを整理しましょう。

処分すべきものリスト
  • 使用していない濾過材、フィルター
  • 3ヶ月以上使用していない魚のエサ
  • 使用していない水質管理剤
  • 今回の掃除で使用していないメンテナンス道具
先生
先生

必要になればまた購入すればいいのですから、
よっぽどの高価なものでなければこの機会に処分してしまいましょう。

飼育用品の在庫確認

魚の餌やカルキ抜き、肥料、テストキットの残量を確認し、不足しているものを年末のうちに補充しておきます。

特に消耗品(エアストーンやフィルターメディア)は新しいものに交換して、
安心して新年を迎えられるようにしましょう。

5. 新年に向けた計画とリニューアル

水槽レイアウトのリニューアル

新しいテーマを設定し水槽内をリフレッシュします。

先生
先生

例: 自然風のレイアウト、モダンな岩組み、水草中心の景観などを
「新年」というテーマで考えておくのも楽しいですね。

新しい生体や植物の導入

水槽の環境に適した新しい魚や水草を導入する計画を立てます。
生体を追加する場合は、水槽の容量や相性を必ず確認してください。

定期的なメンテナンススケジュールの作成

週ごとの水換えや掃除、月ごとの機材メンテナンスなど、
スケジュールを作成しておきましょう。

日々の作業を今一度考えた上で習慣化しておくと来年もスムーズに水槽管理が行えますよ。

観察記録の習慣化

魚の状態や水質の変化、レイアウトの様子を記録することで、問題の早期発見につながります。

まとめ

ということで、今回は水槽管理について解説していきました。

新年に向けてアクアリウムをリフレッシュすることで、見た目だけでなく、生体の健康や水槽環境の安定にもつながります。

一つひとつの作業は大変に感じるかもしれませんが、計画的に進めれば達成感を得られるでしょう。
新しい年を気持ちよく迎えるために、ぜひこの記事を参考にして、アクアリウムの整理整頓を楽しんでください!

コメント