ルミナスノワールで楽しむアクアリウム|メタルラック設置術

雑記・まとめ記事

どうも、あおいふなです。今回はメタルラックを用いたアクアリウムについて解説していきます。

アクアリウム用の水槽台として、メタルラックは一見頼りなく見えるかもしれませんが、
工夫次第でとても便利でおしゃれな水槽台に変身します。

この記事では、私が実際に使用しているメタルラックの活用方法や注意点、カスタマイズのポイントをご紹介します。

特にドウシシャの「ルミナスノワール」シリーズを例に、デザイン性と実用性を兼ね備えたアクアリウム設置方法を解説します。

これからメタルラックでアクアリウムを始めたい方や、インテリアとして楽しみたい方はぜひ参考にしてください!

メタルラックの利点

まず、メタルラックの主な利点を整理してみましょう。

1. 組み立てが容易

メタルラックはシンプルな構造で、工具がほとんど必要ありません。
ゴムハンマーさえあれば、簡単に組み立てられるのが大きな魅力です。

2. 豊富なカスタムパーツ

メタルラックには追加のパーツが豊富に揃っています。
たとえば、追加バーやハーフ棚、背面パネルなどを組み合わせることで、用途に合わせてカスタマイズが可能です。

3. 高さ調整が簡単

棚の位置は2.5cm間隔で細かく調整できます。
これにより、水槽のサイズや周辺機器に合わせた設置がしやすくなります。

4. 角度や歪みの調整が可能

ポールの最下部にはアジャスターが付いているため、設置面が多少斜めでも微調整ができる点も優れています。

メタルラック(ルミナスノワール)の特徴とメリット

私が特に気に入っているのは、ルミナスシリーズの中でも 「ルミナスノワール」 というラインです。このシリーズには以下の特徴があります。

1. デザイン性が高い

マットブラックの粉体塗装が施されており、シックでおしゃれな印象を与えます。また、ダークブラウンの木製パーツとの相性が良く、インテリアとしても優秀です。

2. 耐久性

粉体塗装により、多少の水濡れにも耐えるため、アクアリウム用途でも安心して使用できます。

メタルラックのデメリット

もちろん、メタルラックにはデメリットも存在します。以下に主な欠点を挙げてみます。

1. サイズラインナップの少なさ

ラインナップされているサイズは主に40cm、60cm、80cm、110cmの4種類になります。
そのため、大型水槽に対応するサイズは少ないですね。

2. 耐荷重の制限

棚1段あたりの対荷重は80kg程度です。
そのため、60cmを超える大型水槽や重量のある水槽には向いていません。

先生
先生

逆に言えば60cm以下の水槽であれば十分活用できますね。

アクアリウムで使用する際の条件

メタルラックをアクアリウム用水槽台として使う場合、以下の条件を満たすことがポイントです。

水槽サイズは60cm以下な場合
棚板一枚に置いての対荷重は80kgです。
安全性を考慮すると、重量がそれ以上になる大型水槽には不向きです。

棚サイズは40x40cmか60×40cmを選択
このサイズが多くの中型水槽に適していますね。

ソリッドシェルフを使用
ルミナスノワールシリーズの棚板は3種類存在し、ワイヤーシェルフとウッドシェルフ、そして鉄板のソリッドシェルフが存在します。
金属製の棚板で、耐荷重が高いものを選びましょう。

木製の置き板を併用
鉄板のソリッドシェルフをそのまま使用していると重さによって長時間使用していると歪みやすくなります。

そのため、専用の木製置き板を上に敷くことで、荷重を均等に分散させるとさらに良いです。

私の水槽台のセットアップ

現在、私が使用している水槽台の具体的な構成を紹介します。

水槽サイズ:50cm水槽
設置:メタルラック(60cmサイズ)

メタルラックの構成

ウッドシェルフ:2枚
ソリッドシェルフ:1枚
ウッドパネル:1枚
背面パネル(ダークブラウン):1枚
ワイヤーバー:追加パーツ

収納

最下段には DCMの収納ボックスのMやLサイズを設置しています。
このボックスはシンデレラフィットするため、水換え用品や餌、濾過材などを効率よく収納できます。

カラーがブラウンなので、ラック全体との色味もマッチしており、見た目も整います。

DCMオンライン
¥767 (2024/11/21 08:40時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

その他の利用

上段にはフナ関連グッズや自分の執筆した書籍を配置しました。
ただ、スペースに余裕があるため、将来的に外部濾過器の増設や、45cmの低背水槽を設置してナマズやモクズガニを飼育することも検討中です。

インテリアとしての楽しみ方

もし余裕があれば、メタルラックに 延長バーを追加 して棚の高さを伸ばし、ハーフシェルフを取り付けるのもおすすめです。

そこに観葉植物や置物を配置すれば、アクアリウムと一体化したインテリア空間が完成します。

まとめ

メタルラックを使ったアクアリウムの設置には、いくつかの条件や注意点がありますが、適切に工夫すれば、デザイン性・機能性ともに優れた水槽台を作ることができます。

特に ルミナスノワール のシリーズは、耐久性とデザイン性が高く、アクアリウムを楽しむには最適な選択肢です。

皆さんもぜひ、自分に合ったメタルラックのカスタマイズで、アクアリウムライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?

コメント