【フナのいる水族館】伊豆・三津シーパラダイス

水族館

海獣飼育の先駆け的水族館

今回は静岡県沼津市にある「伊豆三津シーパラダイス」に展示されているフナについて紹介していきます。

もともとここの水族館は古くから海獣の展示で有名であり、日本で初めてラッコと入れたり、セイウチの飼育をはじめたりと海獣飼育を語るならこの水族館の名が上がることが多いですね。

また、自然の入江を水族館のプールとして取り入れているのも特徴です。
オットセイやペンギンなどの海獣の飼育舎は天然の山肌を使用しており、自然に近い形での展示となっていますね。

元々は海獣と海水魚の展示しかなかった水族館でしたが、近年改装を行なったことで淡水魚の展示も始まり、その中にフナが確認されるようになりました。

フナのいる水槽

~川の遊び場~「イズリバ」

水族館に入ると最初に大型のセイウチの飼育水槽があり、その先にから海水魚などの水槽展示が始まっていました。

入り口付近の展示がリニューアルして新たに設置されたコーナーである「イズリバ」。
ここでは伊豆の河川を再現しており、水辺に生息している生物を展示しています。
以前はこのコーナーには渓流魚のヤマメしか展示されていませんでした。

最近は水槽に仕切り版が設けられ、上流に生息しているマス科魚類だけでなく、中下流に生息している魚の展示も行うようになっていました。

水槽の壁面を啄むフナ

ここで展示されているフナは明確な説明などはされていませんが、伊豆に生息している個体としてギンブナではないかと推測されます。

混泳魚は主にタモロコやオイカワでフナと同じくらいの小型のコイ科魚類ですね。
展示個体は非常に小さく、1〜2匹しかいないので、さりげなく見ていたら思わず素通りしてしまいそうになります。

また、基本的にフナの行動パターンは水槽の端や擬岩の苔を啄むような行動をしており、入り組んだ擬岩により上手く撮影できないことが多いです。

展示個体は水槽環境には慣れているはいるので、多少粘っていれば撮影のチャンスが出てくると思いますので、どっしりと構えるスタイルがおすすめです。

展示個体:ギンブナ
混泳個体:タモロコ、オイカワ

魅力的な魚たち

アオリイカ

海水生物の展示コーナーにいる「アオリイカ」。名前に青が入っているが、別に体が青いわけではありませんね。

私はこのイカの独特なフォルムと変幻自在に模様変える姿がとにかく好きで、この水族館に行くといつもこの水槽にいるイカの写真をきれいに撮ってもらうように父親に頼んでいましたね。

当時はフィルムカメラで撮影枚数の限られていたのにも関わらずアオリイカに何枚も撮影させていた私。今となっては悪いことしたなと少し反省しています。

そんなアオリイカの展示も20年以上たった今も存在しており、今でもこの水槽を見かけるとイカと睨めっこしながら撮影を楽しんでいます。

クラゲの万華鏡水槽

ミズクラゲ。
伊豆近海ではよく見られるクラゲですね。

近年、癒し効果があるということで話題となっているクラゲの展示ですが、ここもクラゲの特設コーナーがあります。

一面クラゲの水槽で、合わせ鏡で無限に空間が広がるように施された「万華鏡」のような空間となっています。

暗い空間にライトアップされたクラゲが美しく、極限までクラゲにつつまれた気分にさせてくれます。

ラブライブ!サンシャイン!!とコラボ

ここは、伊豆に住んでいる私にとってものすごく身近な水族館で「あわしまマリンパーク」に次いで近く、毎年、親に連れて行ってもらいました。

最近、沼津の内浦を舞台とするアニメである「ラブライブ!サンシャイン!!」の影響で沼津の町がもちあげられています。

この水族館もコラボを行っていて、作中で少女たちがここでバイトしたり、PVの舞台になっていたりと非常に関わりが深い水族館となっています。

また作中では水族館のマスコットキャラクターである「うちっちー」の着ぐるみの中に「曜ちゃん」が入っていました。それによって「うちっちー」の人気も上がっているそうです。

この水族館を古くから見守ってきた私からすると、多くの人が関心をもってくれたこととコラボが許容されるようになったことを考えるといい時代になったなとしみじみ感じています。

水族館情報

TEL 055-943-2331
住所 静岡県沼津市内浦長浜3-1
URL http://www.seapara.jp/
開館時間 9時~17時
休館日 なし
入館料 大人1900円、4歳〜中学生950円
交通 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から三津シーパラダイス行きバス約20分、終点下車すぐ。
車: 東名道沼津ICから国道136号線伊豆中央道などで約40分
駐車場 あり

展示個体:ギンブナ

コメント