今回は大阪府大阪市にある都市型水族館の海遊館にてんじされているフナについて解説していきます。
ジンベイザメがメインの水族館であまりフナについて注目されないのですが、せっかくなので、今回はフナメインで解説していきます。
日本の川
館内に入ってまず最初につくコーナーが淡水魚メインの日本の川という水槽である。
残念ながら、ここはあくまで前座であり、多くのお客は水槽の魚には見向きもせずにジンベイザメのコーナーへと進んでいってしまう。
客はけがいい水槽でもあるので、よく言うならばじっと撮影していても迷惑になりにくいメリットがあります。フナ好きとしては嬉しいやら悲しいやらよくわかりません。
水槽内は流木と大磯砂のシンプルなレイアウトとなっています。
展示している個体
ここで展示している個体はギンブナです。一応体の色が赤いヒブナも存在しています。
水槽内の照明はやや暗めですので、撮影の際にはISO感度を上げるなどして対策しましょう。
混泳魚としてはタナゴがいます。水槽内ではフナが一番の主役ではありますが、水面や陸の部分にはオシドリやゴイサギがいます。どちらかというとこの水槽の主役はこの水鳥たちでしょうね。
ギンブナは大きさとして30cm程度と展示個体としてはかなり大きい部類になります。
存在感もありますし、非常に水槽展示としては魅力的なんですが、非常に残念ですね。
照明は電球色
余談ですが、ここの水槽の照明は電球色を用いたものとなっています。水鳥に対する配慮なのか定かではありませんが、絵面として気になるのもがあるので、ここではホワイトバランスを調整して撮影しております。
総評
この水族館は小さい頃に一度行ったことがあり、それ以来「海遊館」は私の中でも好きな水族館の一つでした。でもそれはジンベイザメがいるということよりも「フナがいる水族館」として認識しておりました。
本来なら、ジンベイザメ等に印象を持つはずですが、私の中ではフナが大好きだったんだなと感じます。
ここでの水槽は、フナの状態も良い上に水槽のスペースも広く、展示価値としては非常の良いのですが、観客はこの水槽をよくスルーしてますね。
この水槽の前のコーナーには「コツメカワウソ」や「オオサンショウウオ」があり、それを見たあとフナだインパクトがないのでしょうね。
興味を引くために、フナのほかに体色変異個体を入れているようですが、やはり人気者な水生生物には敵わないのでしょう。
もう少しひきつけるような工夫を施して欲しいですが、そこが残念だと感じますね。
水族館情報
TEL:06-65765501 住所:大阪府大阪市港区海岸通1 URL:http://www.kaiyukan.com/ 休館日:要確認 入館料:大人2000円、小中学生900円、幼児400円 年パス:大人5000円、小人2000円、幼児1000円 交通:地下鉄中央線大阪港駅から徒歩約5分(または大阪駅から88系・なんば駅から60系天保山行きバス終点下車)。車の場合は阪神高速湾岸線大阪港線天保山出口からすぐ 駐車場:あり(天保山の駐車場をご利用ください)
コメント