フナ釣りで使われるエサを徹底解説!タイプ別エサ選び|マブナ釣り

水産学
先生
先生

今回はマブナ釣りで使われるエサについて解説して行きます。

女の子
女の子

エサは何をよく食べるのかわからない、
とりあえずミミズかな?

先生
先生

これを読めばエサの選び方がよくわかります。
生餌でも今は通販で入手もできますので、参考にしてみてくださいね。

エサの選び方

フナに使われるエサは、活きエサ(虫エサ)、練りエサ、加工エサ、などが使われます。

エサに関しては、アカムシと練りえさだけあれば、たいがいは問題無かったりする。

それでも釣りの仕方や、季節、釣り場の水深、流れによって、エサの食いが違うことも少なくありません。

先生
先生

エサは2~3種類持っていったほうが良いですね。

良く使われるエサの特徴と使い方を見ていきましょう。

金タイプ・・・キンブナ、オオキンブナ、ナガブナ
銀タイプ・・・ギンブナ、ニゴロブナ、ヘラブナ(幼魚)

アカムシ

先生
先生

まず紹介するのはアカムシです。

アカムシはユスリカの幼虫で体長1cmほどの赤い体が特徴なエサです。マブナ釣りでは最も良く使われる定番のエサになります。

現在「赤虫」はほとんどの釣具店でほぼ周年的に販売されている最もポピュラーなエサですね。
基本的には100匹程度を濡れた新聞紙に包み200円程度のもっとも安価な餌の一つですね。

男の子
男の子

200円分もあれば、1日十分楽しめるんですね

黒い部分をチョン掛け。体を潰すと体液が出て使えなくなるので注意。

女の子
女の子

アカムシは体がフニャフニャでいかにも鉤につけにくそうですね。

しかし、この点は心配無用で、ダイコンの切り口に「赤虫」を並べて、 手を触れずに鉤につけることができます。

金タイプの食いつき:A
銀タイプの食いつき:B

練りエサ

先生
先生

次に紹介するのは練りエサになります。

女の子
女の子

虫の見た目をしていないので、扱いやすいですね。

ヘラブナとマブナが混合している水域では非常に強力なエサです。
フナは雑食性なので、ヘラ師がいないところでも有効ですね。

市販では主にヘラブナ用の練りエサがよく出回っています。

マブナ釣りをする場合は、それに加えて雑魚用の練りエサを混合していくといいですね。

先生
先生

匂いで回遊するフナの群れを留める効果もあるので、
付き場を見つけた際にはこのエサを用いて粘ってみましょう。

金タイプの食いつき:B
銀タイプの食いつき:A

あきばお〜楽天市場支店
¥420 (2024/02/07 09:35時点 | 楽天市場調べ)

オカユ練り

先生
先生

次に紹介するのはおかゆ練り、
オイカワ釣りで良く使う練りエサですね。

チューブ状のものが販売されていますので入手も持ち運びが簡単ですね。

女の子
女の子

針先にチューブから捻り出すだけなので手が汚れなくていいですね。

生餌や練り餌と比べると食いがは劣りますが、食いが渋る寒ブナやホソの小ブナ狙いに有効といわれています。

半年~1年ほど寝かすと集魚効果が高まるとか・・・。

先生
先生

「私は釣りバックに取り出し忘れ、
2年以上熟成されまくった「おかゆ練り」たまにが爆誕します」

男の子
男の子

ムゴイ・・・

金タイプの食いつき:C
銀タイプの食いつき:A

釣具のFTO
¥352 (2024/02/07 09:41時点 | 楽天市場調べ)

ギヂ(ミミズ)

先生
先生

次に紹介するエサはキヂです。
川魚万能のエサです。正式名称は「シマミミズ」。

男の子
男の子

血が黄色いですね

野生の方が市販よりも食いが良いですね。
土を掘ればミミズも出てきますからその時は細い物を使いましょうね。

イメージとしてはアカムシよりも大型の個体を狙って行く時に使うエサでしょうか。

ただ、プラスティックのエサ箱に入れていると箱の中が蒸れてしまい活きは悪くなります。夏場は特に注意しましょう。

活きを損ねないように胴部分をチョン掛けするのが基本ですね。

金タイプの食いつき:A
銀タイプの食いつき:B

ボッタ

先生
先生

次に紹介するのはボッタです。
ボッタというのはボウフラの一種ですね。

ボッタを用いる時は小型の釣り針がよいですね。

体がすぐにちぎれてしまうので扱いは難しいですが、食い渋る寒ブナに効果が高いエサとして知られていますね。

一般的なチェーン系列の釣具店では販売しておらず、入手が難しいでです。

男の子
男の子

冬の釣りに向けて1度は試して見たい特攻エサですね。

金タイプの食いつき:A
銀タイプの食いつき:B

サシ

先生
先生

次に紹介するのはサシです
オイカワ釣りなど川釣りでよく用いられる釣りエサ。

男の子
男の子

要はおが屑に埋もれたウジムシですね。

産卵後、疲弊したマブナに対して有効で食欲が増進されるといわれており、
のっこみから初夏にかけて餌つきが良いという意見が多く、使われることもしばしば。

使う際には体液を出さぬように注意して頭部をチョン掛けが一般的です。

先生
先生

大物は2~3匹をまとめてみましょう。

金タイプの食いつき:B
銀タイプの食いつき:C

ゴカイ

先生
先生

次に紹介するエサはゴカイです。

男の子
男の子

海釣りでよく使われる釣りエサですね。

汽水域に生息するフナを狙う際にはこれが一番効果あるといわれています。

手っ取り早く尺ブナを狙いたい方は一行の価値があるかもしれませんね。

たいていの釣具店には売っていますので入手手段は一番用意ですね。

金タイプの食いつき:?
銀タイプの食いつき:?

フィッシングショップTポート
¥550 (2024/02/07 09:58時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

ということで、今回はマブナ釣りにおけるエサの選び方について紹介して行きました。

基本的には「練りエサ+アカムシorキヂ」のスタイルで行きましょう。

生きエサに関しては釣具店によって販売していない場所もありますから、
最低限は練りエサやおかゆ練りだけはストックしておきましょう。

コメント