小さなびわ湖水族館|小さな水族館

水族館解説

今回は滋賀県長浜市にある「小さなびわ湖水族館」について解説していきます。JR長浜駅の近くにあるこの小さな水族館では、琵琶湖に生息している淡水魚を展示しています。

滋賀県の水族館と言えば、琵琶湖博物館が有名ですがこちらでは無料でお魚の展示をしております。

展示しているフナの水槽

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここには当然フナの展示もされており、大型水槽に3種類のフナが混泳しています。

なんだかんだで現状ある水族館の中でも同じフナを三種類以上を一つの水槽に入れている場所はなかなかないですね。もともと琵琶湖も同じ状況だったからそりゃそうだね。

水槽の大きさとしては180cm位の一般飼育環境の中では巨大な水槽で、ゲンゴロウブナとニゴロブナ、ギンブナのが展示されています。

同じフナだと見分けるのが難しそうに思えますが、どれも成魚がいますので、体高を見れば大体見分けることは可能でしょうね。

体高の大きい順

ゲンゴロウブナ>ギンブナ>ニゴロブナ

変異個体

一応、ヒブナ(体色変異個体)も展示されていますね。体型からはニゴロブナかギンブナでしょうか。
ただの金魚ではないのは明らかですが、無駄に目立っているようにも思えます。

水族館としての色彩変異個体の存在の解説もありますからいいですね。

アクセサリー

アクセサリーとしては、中央部分に巨大な流木が一つあるだけのシンプルなレイアウトとなっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

照明にはLEDタイプのものが2つ使われており、水槽全体の明るさはかなりしっかりしていますね。

大体の水族館の場合はフナのいる展示水槽は暗く、撮影する難易度が高いですからね、
展示している魚の写真撮影をする際にも困る事はありませんね。

混泳魚

フナと一緒にしている魚としては、タカハヤやタナゴ、コイ、ニゴイと同じコイ科魚類が泳いでいます。

最大体長からしてコイやニゴイなどの大型コイ科魚類もいましたが、それでもこの水槽での一番大きい個体としてはゲンゴロウブナでしょう。

基本的にはどのフナも大きいので、フナがメインの水槽と言えるでしょう。
また、それ以外にもこの水槽の近くには魚に関する解説版が非常に多く設置されており、
淡水魚に対する知見を広める努力が見て取れますね。

総評

水族館の中では入館料が無料ではありますが、
展示している個体数はかなり多いですし、水槽施設としての規模はそれなりに大きいかと思います。

特に展示している個体を琵琶湖の淡水魚に絞っていると言う事からも、非常に魅力のある水槽になっていますね。マニアックな私にはたまりませんね。

ここは長浜駅のすぐ近くにありますので、電車で行くのもいいですし、近くの公園に車を止めてお散歩するのもありかと思います。

水族館情報

所在施設:えきまちテラス長浜

所在地:〒526-0057 滋賀県長浜市北船町3-3

電話番号:077-532-0008

営業時間:9:00〜23:00(えきまちテラス長浜の営業時間)

アクセス
電車:JR長浜駅東口から徒歩1分
車 :北陸自動車道 長浜ICから15分

コメント