小さな水族館 道の駅 奥永源寺渓流の里|小さな水族館 滋賀県の道の駅 奥永源寺渓流の里では、「淡水に生きる魚たち」コーナーにて愛知川流域の魚を展示。ニゴロブナやヤマメ、イワナなどを観察できる小さな水族館で、設備も充実。淡水魚の魅力を間近で楽しめるスポットです。 2025.02.07 小さな水族館旅行日記訪問記録
ダイビング 水中写真21 静岡県 (広角) 171118 今回も静岡県の「S川」で水中写真を撮影してきました!この川は、水の透明度が高いのに加え、フナが生息しているという驚きのロケーションです。透明度が良い場所でフナを観察できること自体珍しいので、このポイントはとても貴重ですね。前回の訪問では、フ... 2024.12.10 ダイビング旅行日記水中写真
小さな水族館 アクア東条〜みずうみの水族館〜|フナのいる小さな水族館 兵庫県加東市、東条湖の湖畔に位置する「アクア東条」は、地域の淡水魚や熱帯淡水魚を展示する小さな水族館です。無料で入場できるこの水族館は、地元の淡水魚の生態を学べる施設として、観光の途中でも気軽に立ち寄れる場所です。今回は、アクア東条の魅力を... 2024.12.03 小さな水族館旅行日記水族館
小さな水族館 南郷水産センター:小さなフナが楽しめる水族館と釣り体験 滋賀県の南郷水産センターは、フナを中心とした淡水魚の展示や釣り体験が楽しめる施設です。フナ水槽の見どころや釣り堀の利用方法を詳しく解説。家族でのお出かけや釣り初心者にもおすすめ! 2024.12.03 小さな水族館旅行日記釣魚学
小さな水族館 江戸川区自然動物園の魅力大解剖!無料で楽しめるフナ展示の秘密 東京都江戸川区にある「江戸川区自然動物園」は無料で入場可能!フナの展示が充実した水生生物コーナーや金魚展示、ペンギンなどの魅力を徹底解説。フナ好きや家族連れにおすすめのスポットです! 2024.12.03 小さな水族館旅行日記訪問記録
小さな水族館 フナもいる?「クニマス展示館」の見どころ完全ガイド【西湖】 山梨県西湖の「クニマス展示館」を訪問!奇跡の魚クニマスやフナをはじめ、湖に生息する魚たちの展示が楽しめます。富士山観光と合わせて訪れたいおすすめスポットを詳しく解説。 2024.12.03 小さな水族館旅行日記水族館解説
小さな水族館 埼玉の小さな水族館!彩湖自然学習センターでフナと出会おう 彩湖自然学習センターは埼玉県戸田市にある自然博物館。無料で淡水魚の展示が楽しめる小さな水族館です。フナを中心に彩湖の魅力をご紹介! 2024.12.03 小さな水族館旅行日記訪問記録
社会学 池鯉鮒(ちりゅう)の魅力を再発見!史跡巡りで出会った歴史と文化 こんにちは、あおいふなです!今回は「池鯉鮒(ちりゅう)」という名のつく愛知県知立市を訪れ、史跡巡りをしてきました。この地名に興味を持ったきっかけは、名前に「鮒」が含まれていることですね。歴史的な場所を巡りながら、地域の魅力や古くからの文化に... 2024.11.22 旅行日記社会学
食品学 おちょぼさんでフナを販売している川魚料理屋 どうも、あおいふなです。今回はおちょぼさんでフナを販売している川魚料理やさんについて紹介していきます。この地域は川魚食が流通しており、フナも料理としても置かれている場所をピックアップしています。ぜひ見てみて興味があったら食事に出掛けてみるの... 2024.07.27 旅行日記食品学
訪問記録 久しぶりにゴビウスへ遊びに行った話。 どうも、あおいふなです。先日、「みさきうみねこ海道」の峠ステッカーを入手しに島根県へと足を運びました。・・・軽く言っていますが、現在の本拠地の岡崎市からは車で7時間かかっています。腰が死にかけました笑ちょうどみさきうみねこ海道の近くには出雲... 2024.07.26 旅行日記訪問記録