ここでは、私が、今までに部活や研究部、研究室を通じて研究してきた記録について語っていきます。
正直、自分の黒歴史万歳なので、あまり載せる気はしないのですが、少しでもためになればいいなと考えています。
高校時代(生物部のフナ班)
- フィールドワークの記録
- 生物部とフナ班時代の概要
- 水槽サイズと成長量と成長速度の研究
- フナが青くなる実験記録
大学時代(魚類病理学)
- 魚類病理額学の研究
- 活性炭による水質浄化効果
- 活性炭の餌による影響実験
- 公開実験の記録
- 透明標本
- 解剖について
- 実験記録
- 合宿記録
- 1208式根島夏合宿
- 1304春合宿・サンプ
- 1308神津島夏合宿
研究室時代(魚類生理学)
研究前に行った実験
体色変化後の色素胞観察
フナ以外の個体を観察する
卒論
研究室記録
人生テーマ(青鮒伝説)
- 青ブナの飼育研究
- 水族館で見つけた青鮒の話
- 先天性体色変化について(ヒブナ青色個体)
- 変異個体(ヒブナ)について
- 奥羽山水系に関する話
- 青色の金魚に関する話
- 釣りキチ三平に出てくる青鮒の解説